
-
住所
-
兵庫県小野市浄谷町2094
-
問合せ
-
歓喜院 TEL: (0794)62-4318
宝持院 TEL: (0794)62-2651 -
拝観時間
-
9:00〜12:00 / 13:00~17:00
(ただし10月〜3月は16:00まで)
※12月31日・1月1日は堂内拝観出来ません。 -
拝観料
-
500円
(30名以上の団体は1人:450円)
※小学生以下は無料 -
駐車場
-
無料(大型バス可)
-
ボランティアガイド
-
お申込みはこちら

小野市が誇る国宝
国宝・浄土堂と国宝・阿弥陀三尊立像
国宝「浄土堂」は、大仏様(天竺様)という建築様式を用いた建造物で、東大寺南大門とともに大仏様を伝える数少ない建物です。
また、浄土堂内には、全長5.3m、名仏師快慶作の国宝・阿弥陀三尊立像があります。夕方になると、堂内西側の蔀戸から西日が射し、床に反射して、仏像は赤く染まっていきます。


国宝級の美しさ 浄土寺裏山あじさい
浄土寺裏山に20種類、約3,000株のあじさいが散策道を鮮やかに彩ります。
また、浄土寺裏山には、四国八十八ヶ所めぐりができる林道があり、江戸時代に作られた祠を見ることができます。




国宝・浄土寺と四季を感じる
春の桜、初夏のあじさい、冬景色など四季によって様々な表情をみせる国宝。
訪れた人に幽玄な時間を演出してくれます。


浄土寺パンフレット
より詳しい浄土寺の説明はこちらから